誰も教えてくれなかった、仕事ができる人の特性 その1

職場でよく「この人、仕事ができるよね!」って話題になることってありますよね。でも、その「できる人」ってそれぞれ性格もスキルも違うから、誰を見習えばいいか迷っちゃいます。もし「これだけ抑えておけば仕事ができるようになる」っていう、誰にでも当てはまる条件があればいいのに、と思っているあなた。

実は、北野唯我さんの「内定者への手紙2 最強の文章化術」に、その答えが載っています。

この本によると、仕事ができる人の共通点は次の2つです。

・事実と解釈を分けて考えられる

・自分なりの解釈を持つことを恐れない

この2つを基にして、仕事ができる人になるための条件が次の2つだと説明されています。

1.「GBN」という3つのシンプルな解釈を使いこなすこと

2.解釈の幅を広げること

今回は、1つ目の「GBNのシンプルな解釈を使いこなすこと」について説明しますね。

「GBN」っていうのは、事実に対して「Good(良い)」「Bad(悪い)」「NotSure(わからない)」の3つの判断をつけるってことです。

例えば、先月の売上が100万円だったとしましょう。この場合、GBNで解釈するなら、次の3つのどれかを選ぶことになります。

  1. 先月の売上は100万円でした。私はこれを良いと考えています。
  2. 先月の売上は100万円でした。私はこれを悪いと考えています。
  3. 先月の売上は100万円でした。良いのか悪いのか、まだ判断がつきません。

「事実」って、誰が見ても同じ情報ですよね。だから、自分の解釈を持たないってことは、他の誰とでも変わらない、代わりの効く存在になるってことなんです。

だから、たとえ反論されたり否定されたりしても、自分なりの解釈を持つことはやめちゃダメなんです。

今日はここまで。次回は「解釈の幅を広げること」についてお話ししますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Verified by MonsterInsights