なぜ完璧を求めなくても、うまくいくのか?

あなたは、「仕事は質が最も大事だ」と感じていませんか?特に、資料作成やプレゼンの準備などで、細部にまでこだわり、完璧を目指すことが一番重要だと思うかもしれません。

結果として締め切りを過ぎてしまい、他の業務に影響が出ることがあっても、「質を追求したから仕方ない」と納得していないでしょうか?

私もかつては同じように考えていました。仕事は完璧でなければ意味がないと思っていたんです。

だから、どんなに時間がかかっても、納得できるまで修正し、磨き上げることに集中していました。

でも、その結果として、締め切りを過ぎて怒られたり、他の仕事が後回しになったり、チームメンバーを待たせてしまうことが増え、プレッシャーが大きくなっていたんです。

そんなとき、佐藤満さんの「壁を破る発想法」にあるこの言葉が、私にとっての突破口になりました。

「上手にできても遅くなってしまうのでは、下手でも早いのには及ばない」

この言葉は、完璧を追求して遅れてしまうよりも、まずは早く完成させてしまうほうが結果が良くなるという考え方です。

たとえば、あなたが新しいプロジェクトのリーダーになったとします。

完璧な計画を立ててから動こうとすると、準備に時間がかかりすぎてプロジェクトが遅れてしまうかもしれません。

ここで「下手でも早く!」を意識してみてください。まずは大まかな計画を立てて、早くチームに指示を出す。

途中で問題が出てきたら、その都度修正していけばいいんです。

早く動き出すことで、チームのスピードも上がり、全体としての成果が早く出るはずです。

「でも、急いで動いたらミスが増えて、かえって手間が増えるんじゃないかな…」

「早く行動するのはいいけど、やり直しが多くなってはいけないんじゃない?」

と感じるかもしれません。

確かに、早く行動することでミスが増える可能性はあります。しかし、小さなミスを早い段階で経験すれば、大きな問題になる前に修正できるんです。

また、いくら完璧な計画を作ったとしても、ミスがゼロになるということはあり得ません。

しかも、仕事においては、スピード感が信頼に繋がります。遅れてしまうと、どんなに質が高くても、信頼を損なってしまいます。

下手でも早く始めることで、問題や改善点に余裕を持って対処できるようになり、結果的により良い成果を出すことができます。

あなたも、「拙速は完璧に勝る」と心得て、早く仕事を仕上げることを心掛けてみて下さい。

多くの仕事をさばけるようになるとともに、あなたへの信頼度が向上するでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Verified by MonsterInsights