「なんだか気持ちが沈む…」「うまくいかないことばかり…」
そんな時、周りを見渡してみてください。あなたのそばに、気軽に話せる人はいますか? 堀田秀吾さんの「考えすぎない人の考え方」には、こんな言葉があります。 対人関係がうまくいっている(信頼できる人がそばにいる)状況では、緊張がほどけて脳が健康に保たれる、心身の苦痛がやわらげられる効果が見られた一方、孤独を感じる人は病気になる確率が高く、寿命が短くなる傾向も見られました。
ライフイベントがネガティブなものであっても、明るくハッピーな友人がいる人は幸福を感じる傾向にあります。 人は誰でも、落ち込むことがあります。でも、その時に「信頼できる人がそばにいるかどうか」で、心の回復力は大きく変わるのです。 私自身、悩みを一人で抱え込み、誰にも相談できずにいたことがありました。解決策を考えても考えても出口が見えず、ますます落ち込んでいく。 そんな時、たまたま友人と会って何気ない話をしているうちに、「あれ? さっきまでの悩みって、そんなに大きなことじゃなかったのかも」と思えたのです。 これはつまり、「いい人間関係があるだけで、心も体も健康になれる」ということ。では、どうすればそんな関係を築けるのでしょうか? 例えば、「自分から誘う」のはシンプルですが効果的です。誰かとつながりたいなら、待つのではなく、自分から連絡してみる。短いメッセージでも、ちょっとした雑談でもいい。そこから関係が深まることはよくあります。 「でも、相手に迷惑じゃないかな…?」そんなふうに思うかもしれません。でも、あなたが思っている以上に、相手も誰かと話したいと思っているものです。 そして、今すぐ親しい友人が思い浮かばなくても大丈夫。たとえば、近所の人と少し会話をする、職場で挨拶をする、趣味のイベントに参加する。それだけでも、孤独感は減っていきます。 心を開けば、世界は少しずつ変わっていきます。まずは、小さな一歩から始めてみませんか? |