人間関係で「自爆」をしてしまう、誰でもしがちな3つの罠

何げない一言のせいで、自分は望まないのに窮地に陥ったり、人間関係が悪化してしまったりした経験ってないでしょうか?

日垣隆著「ラクをしないと成果は出ない」に、自分ではそのつもりでなくてもトラブルを起こしてしまう3つの原因が、次の通り紹介されています。

1.嫌なことに二つ以上の理由をつけること

断りたいことがあるときは、くれぐれも二つ以上の理由をつけてはいけない。理由が多くなると、「全力の本音」とは関係ない理屈をこねることになり、簡単に論破されるどころか、「あいつは信用できないやつだ」と思われかねない。

 

2.自分にできないことを、できると言ってしまうこと

自分の実力のほどを見極めておかないと、ちょっとした大風呂敷で、やけどすることになる。 また、できもしないことを出来ると言ったら、相手に迷惑をかけることになる。

 

3.自分にできないことを他人のせいにする

仕事に関して、「○○さんがなかなか返事をくれなかったから、私の企画が通らなかった」というのは自爆である。

自分に関する責任は、自分にしか負えない。人を変えるより、自分を変えたほうがラクである。

自爆した経験のある人、3つのうちのどれかに心当たりがないでしょうか?

私は「1」で自爆しまくりました(笑)。嫌なことを断る理由は多いほうがいいと思っていたのですが、思い返してみると、どれか一つが論破されて、自分の浅はかさが露呈した上に、結局やらなければならない羽目に陥って、後味の悪い経験をいやというほどしています。

「主張に理由3つをつけると説得力が増す」という原則は、多くのビジネス書で常識のように書かれていますが、断る場合は例外で、「本音の理由1つ」だけを言うべきだということは、目から鱗でした。

「2」や「3」も、ついやってしまいそうなことですね。余計なストレスを抱え込まないように、気をつけましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Verified by MonsterInsights